Main Menu

 

 

トップページ > 活動史(21世紀) > 喜劇映画研究会 2005年 富山 ことばと音と映像のワークショップ
喜劇映画研究会 2005年

ことばと音と映像のワークショップ


【日時】2005年8月11日(木)14:00 ~
    ※各講座がほぼ同時開催
【場所】富山市民芸術創造センター
【協力】喜劇映画研究会、(有)TAM office、スリー・ディー(株)

富山市 最大の公立劇場オーバード・ホールのイベント「ボーダーレス・コンサートシリーズ Vol.1 家族の肖像」に併せて開催された、同イベント出演者によるワークショップ。夏休み中の小学生以上を対象とした実技セミナーで、詩作について谷川俊太郎氏、蜂飼 耳女史、邦楽古楽器について仙波清彦氏、望月正浩氏、山田貴之氏、福原徹彦氏、木管楽器について吉岡アカリ氏、庄司知史氏、草刈麻紀女史、大澤昌生氏、ジャズ理論を谷川賢作氏、そしてナゼか唯一の映像講座を当会代表・新野が行った。

当会の講義内容は'映画史におけるコミカルな演出論'みたいな仰々しい内容で、撮影技術からキャラクター性までを解説 !?

講義終了後の新野は「東京では質疑応答があまり行われないのですが、ここは質問も多く、なおかつ非常にレベルが高くて皆さんスゴイ熱心でした」とコーフン気味の感想。

toyama_ws
フィルムについて説明する新野
当日配布した資料のPDFはこちら

※この資料は今回のワークショップのために当会が作成したオリジナルです。個人の閲覧を超える使用に関しては必ず御一報下さいますようお願い申し上げます。